エンジニアは他の仕事と比べ座る場面が多く、中にはかなり肩を凝ったり、ストレスが溜まってしまうことも多いと思います。その代わりに働く自由度が高く、好きな場所で働くことができたり、好きな環境を自分で用意することができるというメリットもありますよね。
今回はエンジニアが持っておくといいおすすめアイテムをご紹介します。全て自宅に揃えておくとかなり快適な環境になるんじゃないかと思います。
Macbook Pro 15インチモデル
エンジニアとして働くなら必ずMacbook Proの15インチお勧めします!
画面が小さかったり、動きが遅かったりすると作業がかなり遅くなります。遅いと行っても0コンマ1秒の世界だともいますが、積み重ねが重要です。
また、いろいろなアプリを同時に起動する場面が多くありますが、そういう場合でもサクサク動いてくれた方がいいですよね?高スペックPCの購入をお勧めします!
・アップル MacBook Pro 15インチ Touch Bar モデル: 2.6GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ MLH32J/A
モニター ディスプレイ![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=torikun0b-22&l=am2&o=9&a=B01M7ZXAK6)
上のMac bookと合わせて買ってほしいです!!
作業をしていると何個もアプリを同時に開いたり、ブラウザを見ながらテキストエディタをいじりたいっていう場面が多々あります。
このような場合このディスプレイがかなり役立ちます。これにより作業ストレス緩和&業務効率50%アップします!
PCが入るリュック
持ち運びに便利なPCリュックです。正直入ればなんでもいいですが長く使えるものがいいでしょう。
自分の場合どこに出かける時もこのようなPCリュックにmacを入れて出かけています。
スタンディングデスク
以前の記事でまとめましたが、座りっぱなしになりがちなエンジニアにはスタンディングデスクがお勧めです。
![](https://www.torikun.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
健康のためにもこのツールは必須アイテムでしょう。
・サンワダイレクト スタンディングデスク 幅90cm 高さ100cm パソコンデスク PCデスク 立ち作業 100-DESKF009
自分のドメインのブログ
エンジニアはブログを書いて自分のブランディングをして行くべきだと思っています。このサイトも私自身の技術やキャリアについて書いております。
また自分独自のドメインを設定することで愛着がわき、ブログを続けるモチベーションにもつながります。
https://torikun.com
マッサージチェア
エンジニアをやっていて一番辛かったのがドライアイでした。何回目薬をさしてもすぐ乾いてしまってずっとパサパサでした。
どうすればいいものかと調べて見たところ、肩こりを改善するとドライアイが改善できるとのこと。最近は2時間作業したら15分マッサージ休憩、と行った形で頻繁に肩をほぐすようにしています。
Apple AirPods
エンジニアに限りませんが、これまでの中でもトップレベルでしてよかった買い物です。
値段は少しだけ高めですが使ってみることをお勧めします。